Gangloff Rose Syrah 2006(ガングロフ・ロゼ・ド・シラー)
東京は、梅もいい感じで咲き始め、日に日に暖かくなり、春を感じるようになりました。
今宵は春らしく、ロゼワインをあけております。
ロゼとはいいつつも、今宵のワインはローヌはコート・ロティのロゼ。コート・ロティは赤ワインのみAOC故(ロゼは認められていない)、コートロティのAOCにはならずVin de Pays(ヴァン・ド・ペイ)になります。一般的な南仏のロゼ(パレット等の例外はありますが・・・。)にしては価格的に高い。とは言ってもコート・ロティのロゼと聞くとやはり飲んでみたいよなぁ。と言うことで興味&勉強がてら買って見ました。
写真を見ていただければ分かりますが、色がロゼとは思えないくらいに濃いです。ピノ・ノワール?と言うくらい濃い色調。ここまで濃い色調のロゼは記憶にない。香りは、カシス、フランボワーズなどの果実の香りや、ミネラル香、焼き菓子の香りなど・・・フルーティーな香りが強いんですが、ロゼとは思えない濃厚な香りがします。味わいは果実味がしっかりとあり、甘みを感じます。と書いているとどう考えても赤ワインのテイスティングコメントになるんですが・・・でもやっぱりロゼワインなんですよね。しっかりとしていながら軽やかな味わいです。やはり香りがフレッシュなのがポイントでしょうか。
非常に美味しい飲み応えのあるロゼワインだと思います。が・・・気軽に飲みたいロゼって感じではないなぁ・・・もうちょっと安ければと思ってしまいます。
この造り手は、ローヌ(コート・ロティ、コンドリュー)では定評のある造り手のようです(私は、今まで知りませんでした)。
ワイン
作り手 :Mathilde et Yves Gangloff(マチルド エ イヴ ガングロフ)
銘 柄 :Gangloff Rose Syrah 2006(ガングロフ・ロゼ・ド・シラー)
格付け :Vin de Pays des Collines Rhodaniennes( コリーヌ・ロダニエンヌ)
セパージュ:シラー 100%
価 格:2,800円
| 固定リンク
« AYALA Blanc de Blanc Brut 1999(アヤラ・ブラン・ド・ブラン・ブリュット) | トップページ | 五月長根葡萄園 Riesling Lion 2006(さつきながねぶどうえん・リースリング・リオン) »
「フランスワイン」カテゴリの記事
- Blanc Fumé de Pouilly 2008 (ブラン・フュメ・ド・プィイ )(2012.02.16)
- Romanée-Saint-Vivant Grand Cru Les Quatre Journaux 2004(ロマネ・サン・ヴィヴァン・レ・キャトル・ジュルノー)(2011.06.17)
- CHÂTEAU COS D'ESTOURNEL 2007(シャトー・コス・デストゥルレヌ)(2011.06.07)
- Vin de Liqueur A L'ARMAGNAC(ヴァン・ド・リクール・ア・ラルマニャック)(2011.05.27)
- Monthelie Les Duresses 2006(モンテリー・レ・デュレス)(2011.03.09)
コメント